狩王決定戦2018仙台地区大会を見た感想
仙台地区大会アーカイブ
各地区へのリンク
東京大会 / 名古屋大会 / 広島大会 / 福岡大会 / 大阪大会 / 札幌大会
上位チームのすごさを考察
私はエンジョイ勢なので、狩王がどんな事を考えてプレイしてるかなんて知りません( ̄ω ̄)
なので、ファン目線で
仙台地区大会について
前回の記事でタイムアタックにおけるスタイルについて触れた。
読んでない人は、
狩王決定戦広島地区大会を見た感想【余談】スタイルについて
を参照していただきたい。
仙台地区大会はこれまでの3地区と異なり、ターゲットが
過去3地区では拘束が困難なネルギガンテというターゲットの都合上、
テンプレ型を魅せてくれるチームは現れなかったが、
この地区からはターゲットが変わって罠が効くようになることから、
しかしながら今回のクエストで選べる5種の武器は
「これでは拘束を繋げる美しいテンプレを魅せてくれるチームは流石に現れないだろう」
と半ば諦めていたのだが…
風漂惨爪討伐01というクエスト
クエスト開始時はオドガロンのみだが、2分が経過すると奥からレイギエナが現れ、
オドガロンは弱点属性が氷属性であり、レイギエナの放つ氷属性の攻撃が刺さることから、
同士討ちを利用した時短というアイデアの可能性も0ではないと思うが、
つまり、
まずは
さて後から登場するレイギエナだが、
上記の通りこのクエストで選択できる5種の武器はいずれも
レイギエナが飛行状態になってしまうと地上に落とす手段が
加えて、レイギエナの攻撃で氷属性やられになってしまった場合、
それを治療する
このようにモンスターを気持ちよく狩るために必要な要素の多くを削られており、
我々エンジョイ勢の感覚から言わせてもらうとこのクエストは
だが
使用武器の傾向
過去3地区と異なり、仙台では
同じクエストで武器の組み合わせが分かれるというのは見る側として非常に面白く、
このクエストを設定したスタッフにはこの場を借りてささやかながら
操虫棍
まず最も多かった
このクエストの操虫棍は角竜派生の
同じ操虫棍でもチームによって戦術に個性が出たが、
操虫棍らしく器用な立ち回りも可能となっている。
片手剣
ダブル操虫棍に対して少数ではあったが、
片手剣はオドガロンとレイギエナに対して
かつ
加えて片手剣という武器の性質上、
技術を要するものの
狩猟笛
狩猟笛は
スキルが優遇されているとは言え、
現環境では他の武器種と比較してどうしても
事実、狩猟笛を使用していたチームは、
狩猟笛がデザインされたTシャツに狩猟笛を前面に押し出したチーム名で、
いざクエストが始まってみると
今回はミスがあって敗退してしまったが、うまくいったバージョンの動画があるならぜひ見たいものである。
アベンニャーズ
さて、片手剣を使ったチームはこのチームの他にもう1チームあったが、
結果を先に言ってしまうとこのチームが
仙台地区大会優勝
このチームの構築したテンプレが
この記事では
謎の行動にも意味がある
まずは入場からオドガロン戦の序盤における立ち回りまでを見てみよう。
操虫棍はオドガロンの咆哮の範囲の外から虫を飛ばして赤エキスを回収→印弾発射という流れ。
一見するとタイムアタックらしからぬのんびりとした初動だが、
これは
このとき画面の右側に消えている相方の片手剣は、
拾った石ころを撃って
いきなり殴りに行くより
続いて操虫棍はオドガロンの向きを誘導するように右へ回り込みつつ牽制攻撃を入れる。
ここで画面後方を横切る片手剣は、
走りながら落としたハジケクルミをスリンガーに装填しつつ操虫棍から見て奥側に回り込み、
段差を利用して
この
ここまで
部位耐久値を調節する
続いてオドガロン戦の中盤を見てみよう。
ハジケクルミのあと片手剣はオドガロンの頭部に移動し、頭部にフィニッシュ攻撃を当てる。
片手剣の乗りフィニッシュ攻撃は
片手剣が乗っている間、操虫棍は後脚から白エキスを取りダブルアップ状態をキープ。
その後はダウン後のラッシュに備えて
乗りダウン後の操虫棍は頭部に印当てで打撃猟虫によるスタン値を蓄積させつつ頭部を叩くのだが、
この動きはオドガロンの前脚の
片手剣には
彼らはオドガロンの前脚に
何回攻撃を当てればダウン状態となるかを計算している
操虫棍の攻撃がオドガロンの前脚に入ると部位耐久値の計算が狂うため、
操虫棍は前脚の部位耐久値を削らないように、
このとき片手剣は操虫棍の後方から回り込み、前脚を攻撃している。
攻撃しながら
片手剣は前脚を一定回数攻撃した後、旋回斬りで向きを変え、後脚を攻撃している。
オドガロンの前脚は部位耐久値が240、後脚は部位耐久値が270で、どちらも
オドガロンがダウン状態から復帰したタイミングで後脚の部位耐久値を0にして、
ダウン復帰後即座に怯みという
怯みとダウンで拘束を繋げる驚異のテンプレ
オドガロン後半戦のまとめ方を見てみよう。
この暴れターンをやり過ごし、次は前脚の部位耐久値である。
オドガロンは部位耐久値を
これを利用してダウンを奪い、再び片手剣は前脚、操虫棍は頭部に攻撃を当てていく。
画面では確認しにくいがこのダウン中にスタンが入っているように見える。
操虫棍の猟虫による打撃である。
ここから討伐までの畳み掛けは実に見事で、
完璧に部位耐久値を管理し切ったまま怯み→ダウン→怯み→ダウンという流れで、
片手剣の落下突き
ここからはレイギエナ戦の序盤である。
片手剣は再度ハジケクルミをスリンガーに装填しながら、
2名が駆け上がれる柱の前に移動してレイギエナを待つ。
こちらに向かってくるレイギエナが闘技場中央の仕切りを跨いだタイミングで片手剣が壁を駆け上がる。
そして
片手剣が抜刀状態で駆け上がれる壁から繰り出す
乗った片手剣はオドガロン戦の序盤と同様
ここで注目しておきたいのが
操虫棍は片手剣の乗りと同時に舞踏跳躍からの
達人の煙筒を設置している。
この操虫棍は
レイギエナの
4回当てれば乗り蓄積が
エンジョイ勢が
乗りダウンの後は続けざまに猟虫の打撃による
最初に乗った片手剣がレイギエナの頭部に、
ハジケクルミ2発とフィニッシュ攻撃3発の
この乗りダウン中に猟虫打撃によりスタンが入ることも彼らは
ダウン後の片手剣の動きだが、右の翼→尻尾→左の翼と6回ずつ攻撃をした後、なんと待機している。
乗りダウン→スタンの連続ダウンからやっと復帰したレイギエナだが、ここで
ここまでレイギエナは
モンスターを動かさないという美学
さて、クエストクリアまでのレイギエナ後半戦を見てみよう。
画面では確認しにくいが片手剣は壁を駆け上がって落下突きを2回当てている。
おそらくここまでは
なぜなら2回目の乗りダウン後、片手剣は右の翼に集中攻撃している。
これは先ほどの右翼→尻尾→左翼と6回ずつ攻撃を当てていったような
部位耐久値を管理する動きとは
先ほど片手剣が右翼→尻尾→左翼と攻撃を当てていた部位耐久値の調節は、
もしも2回目の乗り中にレイギエナが暴れて、駆け上がれる柱から離れてしまった場合に、
怯みを利用する別のプランに切り替えるための
つまり
今回はうまいことレイギエナが柱の近くを動かなかったので、
2回目の乗りダウン後は用意したリカバリープランを捨ててダメージを取りに行ったのだ。
アベンニャーズ、おそるべし…!!
さて、ここからクエストクリアまではラッシュである。
乗った操虫棍は
このあと片手剣が1回だけ落下突きを空振りしているが、アレ当てるの
実際にやってみると分かります。
…さて、2回目の落下突きはうまく当てて乗る。
乗ったら
結局最後まで
これが
モンハンの頂き
如何だっただろうか。
ここまで私が大会のアーカイブを見て思ったことを自由に書き綴ってきたが、
彼らは間違いなく
私の知識と想像力ではここまでが限界だが、
それでも改めて見直してみると
モンハンの頂きは遥か高く、私のレベルではまだ頂上がどこにあるのか分からないほどすそ野にいる。
最後にもう一度、アベンニャーズの狩りを最初から通しで見返してこの記事を終えたいと思う。
それでは皆さん、これからは乗ったらハジケクルミ2発です(・∀・)ノ
感動したっ!
返信削除動画の再生開始位置を設定してアップし直したので、帰って時間に余裕のあるときにじっくりpcから見てください(・∀・)アベンニャーズまじですごいんで!
削除